2020-01-01から1年間の記事一覧

袖ケ浦公園の近況その2

「アヤメ」は終わりました。 「菖蒲園」の手入れも行き届いて早くも「ハナショウブ」が咲き始めました。 これから毎日開花していきます。 (ハナショウブ) (カキツバタ) (雨宿り)

袖ケ浦公園の近況

袖ケ浦公園の近況です。 スイレンが咲いています。アヤメは満開です。 (スイレン・菖蒲園) (アヤメ・遊漁池付近) (トンボ) もうトンボが飛んでいます。驚きです。 今日はさわやかな一日になりそうです。

袖ケ浦公園の「カメの学校」と「アヤメ・キショウブ」

「カメの学校」 カメの級長「只今から朝礼を始めます。それではマガモの校長先生お願いいたします」 マガモの校長先生「皆さん、お早うございます。元気ですか~。皆さん元気のようですね。今日のお話しは、人間の世界のことです。いま、人間界は、新型コロ…

袖ケ浦公園のガチョウ

袖ケ浦公園の上池。 渡り鳥がいつしか旅立ってまた静かな池に戻りました。 その静かになった池をガチョウが一羽、ゆっくりと泳いでいます。 15年ほど前、ガチョウは12羽いました。 毎朝、仲間と隊列を作り食事をするため対岸に渡りました。 他の鳥たちからも…

袖ケ浦公園 新緑の季節

新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを減らそうと不要不急の外出をしないようにしているのですが、今までの日課である公園歩きは周囲の目を気にしながらやっています。 東京都では今日から「ステイホーム週間」が始まります。 それにしても近頃聞きなれな…

袖ケ浦公園のネコ

【袖ケ浦公園のネコそれぞれの姿】 どこでも構わず寝るネコ 「ねえ、ねえネコ君。そんな痛そうなところで寝てないでもっとたいらなところで寝たら」 2.渡り鳥の餌場で日向ぼっこしているネコ 「ねえ、ねえネコ君。その場所は鳥君たちの食堂なんだけど。ネコ…

袖ケ浦公園 見納めのヤエザクラ

今朝、冷たい雨が降っています。今日は真冬並みの気温とのことで、今日一日寒さに耐えて過ごしていこうと思っています。 公園のサクラ、ソメイヨシノはすっかり葉桜に変わり、今年お花見ができなかった人のため来年はもっときれいに咲いて喜んでもらおうと今…

袖ケ浦公園のヤエザクラ

今日も暖かくなりそうです。ソメイヨシノが散り始めました。 かわってヤエザクラが咲きました。 (ヤエザクラ・上池周辺) (ヤエザクラ・上池周辺・遠くにソメイヨシノ) (ソメイヨシノ・上池周辺・散り始めました) 〇新緑の季節

袖ケ浦公園 ソメイヨシノ満開

今日は雨。公園のソメイヨシノは満開。続いてヤエザクラが咲き始めました。 (ソメイヨシノ) (上池周辺・パノラマ写真) (上池周辺) (下池周辺) (菖蒲園周辺) (展望台より) (ヤエザクラ)

袖ケ浦公園のソメイヨシノ開花状況

公園のソメイヨシノの開花状況。満開になるにはまだ数日かかりそうです。 【西側駐車場付近】 【下池付近】 【遊漁池付近】 【スミレ・上池付近】 【カメの集団甲羅干し・下池】

袖ケ浦公園は春がいっぱいです

暖かくなりました。昨日も公園を歩いてきました。家族連れが多く見受けられました。新型コロナの影響で暫く家の中でジッとしていたちびっ子たちは、三連休とあって家族と一緒に公園に遊びに来たようです。 【公園は春】 カメが冬眠から目覚め、早々と甲羅干…

袖ケ浦公園の春 その4

昨日の午後、冷たい北風が強く吹いてまた冬の季節に戻りました。今朝は真冬並みの温度で、部屋の中の温度は一桁でした。 東京のソメイヨシノが雪の降る中開花しました。珍しいことです。 さて、袖ケ浦公園のソメイヨシノですが、「チラッ」と開花しました。…

袖ケ浦公園の春(その3)

袖ケ浦公園の春、その3をお送りします いまの時期、公園では水仙の最盛期。 今日は水仙です。 下3枚の水仙画像は加工してあります 【カラーエフェクト(白黒)】 【ぼかしツール(線形)】 【ぼかしツール(円形)】 以下の水仙画像は加工していません。

袖ケ浦公園の春 その2

袖ケ浦公園の春 その2 をお届けします。 (ユキヤナギ) (菜の花とミツバチ・キジムシロ(下段左)・スミレ(下段右)) (暖かい日差しの下で日向ぼっこ・中段は落ち葉を布団にして熟睡中) 【付録】 (悩ましい大根のお姿) 〇袖ケ浦公園の近くに袖ケ浦市農畜産物直売…

袖ケ浦公園の春

春三月。春です。 と言っても今年の春のスタートは外出もままなりません。 新型ウイルスの影響です。どこで感染するかわからないので家の中でジッとしているのが一番よい方法です。 一日も早く特効薬ができ新型ウイルスの撲滅を図り、安心して外出できる日を…

袖ケ浦公園の河津桜

暖かい春はもうすぐです。 袖ケ浦公園にも「河津桜」が咲いています。 (河津桜)

袖ケ浦公園 春がやってきました

(ツクシ) 袖ケ浦公園にちっちゃな春がやってきました。 梅が咲き、今度は「ツクシ」が芽を出しました。 暖かい春はもうすぐです。 〇この猫、見たことがありませんか。 2月になって一度も姿をみていません。 公園で生まれ育った猫で7歳になります。 上の写…

袖ケ浦公園 梅が咲きました(その3)

暖かな日が続いています。このまま春になっちゃえば良いのに。なんて思っています。 天気予報では来週また寒波がやってくるとのこと。 まだ、まだ安心できませんね。 袖ケ浦公園の梅です。 (田毎の月) (夏衣) 雨が降ってきました。晴れたり、曇ったり。そし…

袖ケ浦公園 梅が咲きました(その2)

今朝、強い風が吹いています。今日は寒い一日になりそうです。 公園の梅園では梅が毎日のように開花しています。 今日は「とや出のたか」という名前の梅です。 (とや出のたか)

袖ケ浦公園 梅が咲きました

今日は節分。我が家に無断で侵入し、長期間にわたって居続けた悪鬼を追い払う日です。そして、我が家に入ろうか、どうしようかと悩んでいる福の神を喜んでお迎えする日です。 悪鬼を追い払う豆は、年齢の数だけ食べなくてはならないのですが、高齢者にとって…

袖ケ浦公園 カワセミ写真失敗作

今日の天気 曇り 今日、終日底冷えのする一日でした。千葉県の天気予報ではこれから雨。関東地方では雪になるとのことで、雪対策に大童です。東京に積雪1cmでも、テレビは大々的に放映します。 雪に慣れていない人にとっては必死です。雪が降って喜んでいる…

袖ケ浦公園 春の気配

今日の天気 晴れ 今日は大寒。一年中で一番寒い日がこれから続きます。寒いのが苦手な老生。2月3日ころまで寒さに耐えなくてはなりません。寒さに耐える一つの対策として「ラクダの股引」をタンスから引っ張り出して穿こうと思っています。 袖ケ浦公園は春の…

袖ケ浦公園 近況報告その2

今日の天気 晴れ 今日は成人の日。122万人が大人の仲間入りをしました。おめでとう。 大人としての自覚を持ち、何事にも挑戦していく気持ちを忘れずにこれからの人生を歩んで行って欲しいです。 今日は成人の日を祝うような穏やかな天候でした。 袖ケ浦公園…

2020年(令和2年) 袖ケ浦公園 近況報告

今日の天気 晴れ お正月の天候は穏やかな良い天気が続きました。そのお正月も過ぎて今日は6日、早いものですね。今日は仕事始めの方も多いと思います。 これから毎日お仕事ご苦労様です。 さて、毎日が休日の老生。今日が袖ケ浦公園の歩き始めです。暫く歩い…

今年もよろしくお願い申し上げます

今日の天気 晴れ あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い申し上げます。 元旦は晴天。「初日の出」を拝むことができました。滅多にお日様に手を合わすことがないのですが、「初日の出」は特別です。 (令和2年初笑い) 日本テレビ「笑点」から 〇…